2018.02.10 ハスカップ・レポート2016-2018刊行!
介護保険法改正と介護報酬の改定、電話相談の報告をまとめました
ハスカップ・レポート2016-2018
『まだ変わる! 介護保険』
(2018年2月10日発行、1部1000円)
2014年と2017年の介護保険法改正、
2018年度介護報酬改定について、
厚生労働省資料をもとに紹介するとともに、
介護保険制度がスタートしてからの18年間を整理しました。
また、2017年改正が国会で審議される直前の
2月23~25日に開設した電話相談「介護保険ホットライン」
(介護保険ホットライン企画委員会・主催)の報告もまとめました。
大きく変わりつつある制度について、
わかりづらいポイントも含めて、
多くのみなさんと情報を共有することを願っています。
レポートは1部1,000円(送料無料)、
10部以上は2割引になります
ご注文をお待ちしています!
なお、お支払いはレポートに同封する郵便振替用紙か
銀行口座への振込でお願いしています。
到着後、お支払いをお願いいたします。
ご希望の方は下記の連絡用フォームに
お名前、注文部数、送付先ご住所をご記入のうえ、
送信してください。
http://haskap.net/cgi-bin/mail/index.cgi
ハスカップ・レポート2016-2018
『まだ変わる! 介護保険』目次
[ハスカップ・レポート2016-2018]
○介護保険2000-2017
介護保険のしくみ
サービスを利用するには介護認定が必要です
介護保険のサービスの分類方法
介護保険制度は法律と介護報酬で変わります
2005年改正 「施行5年後の見直し」
2014年改正「地域包括ケアシステムの構築」
2017年 「地域包括ケアシステムの深化・推進」
認定ランクと利用できるサービス、事業の関係
要支援認定と「予防重視型システム」、「地域包括ケアシステム」の関係
「制度の持続可能性」と利用料の関係
「制度の持続可能性」と第2号介護保険料の関係
○介護保険2018
介護報酬改定1.ホームヘルプ・サービスの見直し
介護報酬改定2.「自立支援・重度化防止」のための見直し
介護報酬改定3.集合住宅に暮らす利用者の限度額の見直し
介護報酬改定4."65歳以上の障害者"が利用する「共生型サービス」の新設
介護報酬改定5.介護職員処遇改善加算の見直し
介護報酬改定6.「保険者機能の強化」は、市区町村に"財政的インセンティブ"
介護報酬改定7.新しく施設サービスになる「介護医療院」
○データでみる介護保険の移りかわり
○日本の高齢者
○介護が必要な人たち
○介護する人たち
○介護現場で働く人たち
[介護保険ホットライン2017]
データでみる介護保険ホットライン2017
相談内容でみる介護保険ホットライン2017
[要望書]
「第7期介護報酬改定に関する要望書」
「安心して利用できるホームヘルプ・サービス(生活援助)を!」
[介護保険年表]
2018/02/17