市民福祉情報No.1086☆2020.12.07 http://haskap.net ━━━━━━━━☆
☆11月24日、市民福祉情報オフィス・ハスカップは、岸真紀子・参議院議員のご協力を得て、介護保険制度の見直しについて、財務省と厚生労働省にヒアリングを行いました。財務省のヒアリング内容をホームページにアップしました。
【介護報酬】 .................................☆
「2021年度介護報酬改定に向けて」
.......................................
○厚生労働省老健局
社会保障審議会介護給付費分科会(田中滋・分科会長)
運営基準の改正(案)
.......................................
○厚生労働省老健局
[関連記事]
□GH夜勤配置、ユニット定員緩和に反対多数 報酬改定へ、基準改正案提示(2020.12.03シルバー新報)
ケアマネジメント
.......................................
○厚生労働省老健局
第195回(2020.12.02)
利用者への新たな説明
訪問介護、通所介護、地域密着型通所介護、福祉用具貸与(販売)
半年間の利用割合
半年間の同一事業所の提供割合
生活援助の訪問回数の多い利用者等への対応
区分支給限度基準額の利用割合が高く、
訪問介護が利用サービスの大部分を占める等の
居宅介護支援事業者を事業所単位で抽出するなどの
点検・検証の仕組みを導入
[参考記事]
□動くケアマネ 家族の離職防止も支援(2020.12.02中日新聞)
人員基準の緩和(案)
.......................................
○厚生労働省老健局
第195回(2020.12.02)
1-(1)夜間ホームヘルプ・サービス
オペレーターの兼務、一部委託、集約化
1-(2)認知症デイサービス
管理者の共用型の兼務可能
7-(2)認知症グループホーム
夜勤職員体制は3ユニットに2人以上
計画作成担当者は事業所ごとに1人以上
8-(1)地域密着型特別養護老人ホーム
サテライト型事業所に生活相談員を置かないことが可能
8-(3)施設系サービス共通
従来型・ユニット型併設事業所は、介護・介護職員の兼務可能
定員基準の緩和(案)
.......................................
○厚生労働省老健局
第195回(2020.12.02)
3-(2)ショートステイ共通
個室ユニット型施設の1ユニットの定員を15人に緩和
4-(1)小規模多機能型居宅介護(P.4)
登録定員及び利用定員は「標準基準」
4-(2)多機能系サービス共通
登録定員を超過した場合の報酬減算の延期
「全サービス共通」(案)
.......................................
○厚生労働省老健局
第195回(2020.12.02)
1.感染症対策の強化
2.業務継続に向けた取組の強化
3.ハラスメント対策の強化
4.会議や多職種連携におけるICT の活用
5.利用者への説明・同意等に係る見直し
6.記録の保存等に係る見直し
7.運営規程等の掲示に係る見直し
8.高齢者虐待防止の推進
9.CHASE・VISIT情報の収集・活用とPDCAサイクルの推進
「サービス付き高齢者向け住宅等」(案)
.......................................
○厚生労働省老健局
第195回(2020.12.02)
当該建物に居住する利用者以外に対してもサービス提供を行うよう努めることとする。
1-(3)訪問系サービス共通(定期巡回・随時対応サービスを除く)
2-(1)デイサービス
2-(3)通所リハビリテーション
8.福祉用具レンタル・特定福祉用具販売
「認知症介護基礎研修」
.......................................
○厚生労働省老健局
第195回(2020.12.02)
認知症介護基礎研修の受講の義務づけ
2-(4)通所系サービス共通
3-(2)短期入所系サービス共通
4-(2)多機能系サービス共通
7-(3)居住系サービス共通
8-(3)施設系サービス共通
[参考資料]
○厚生労働省老健局
第194回(2020.11.26)
介護分野の資格における認知症に係るカリキュラム
認知症介護基礎研修 6時間
「成長戦略」
.......................................
○首相官邸
実行計画(2020.12.01公表)
第10章 イノベーションへの投資の強化
3.健康・医療・介護(P.16)
保険者努力支援制度や介護インセンティブ交付金について、抜本的な強化及び交付金の配分基準のメリハリの強化を図ったところであり、引き続き、本制度を活用した予防・健康づくりに取り組む。また、データ等を活用した予防・健康づくりの健康増進効果等に関するエビデンスを確認・蓄積するための実証事業を本年8月より開始した。その結果を踏まえ、保険者や地方公共団体等の予防健康事業における活用につなげていく。
[関連記事]
□存在感増す「介護予防」「自立支援」(2020.12.06朝日新聞)
□医療・介護分野のデータ利活用など推進 政府、成長戦略実行計画(2020.12.01キャリアブレイン)
[関連資料]
○厚生労働省健康局
健康・医療・介護情報利活用検討会(森田朗・座長)
健診等情報利活用ワーキンググループ(森田朗・座長)
民間利活用作業班(山本隆一・主査)
[参考資料]
○厚生労働省
国民・患者視点に立ったPHRの検討における留意事項について(2020.02.06公表)
※PHR=パーソナル・ヘルス・レコード
【高齢者】 ....................................☆
「共倒れ」
.......................................
□夫の病死後、認知症の妻が餓死 同居の孤独死 高齢化で共倒れや孤立深刻に(2020.12.06毎日新聞)
【高齢者虐待】 ..............................☆
「養介護施設従事者等」
.......................................
□[静岡県]90代の入所者にわいせつ 静岡地裁が男に懲役2年求刑(2020.12.05中日新聞)
□[群馬県]介護施設社長を暴行容疑再逮捕 伊勢崎署(2020.12.04毎日新聞)
特殊詐欺
.......................................
□[山口県]うそ電話4700万円被害 岩国の70代 トラブル解決名目(2020.12.04山口新聞)
□[富山県]80代女性、3450万円詐欺被害 架空の介護施設契約金名目(2020.12.01毎日新聞)
【認知症】 ....................................☆
万引き
.......................................
□[大阪府]認知症で万引き、再審請求 認知症理解進んで 妻「いい結果を」(2020.12.03毎日新聞)
【介護者】 ....................................☆
介護殺人
.......................................
□[千葉県]88歳夫殺意を否認 「意識なく分からない」 八千代妻殺害(2020.12.04千葉日報)
□[埼玉県]母親殺害容疑で元受刑者ら2人を逮捕 埼玉・所沢母子死亡(2020.12.03毎日新聞)
□[東京都]79歳の妻殺害容疑で82歳の夫を逮捕 「介護に疲れた」と供述(2020.12.02NHK)
□[兵庫県]姫路で一家3人死亡、無理心中か 遺書めいた紙切れ見つかる(2020.12.02神戸新聞)
□[福岡県]父親殺害、弁護側責任能力争う姿勢 福岡地裁で初公判(2020.12.02毎日新聞)
時短制度
.......................................
□日航、介護で8割勤務を容認 客室乗務員に来春から(2020.11.30東京新聞)
若年介護者
.......................................
□病気の母のケア、家事、学校... 16歳「頼れない」つらさ 「母に無理させてはいけない」気遣う日々(2020.12.03朝日新聞)
【介護労働】 .................................☆
労災申請
.......................................
□[群馬県]新型コロナによる労災の請求 群馬は20件 医療や介護関連が19件(2020.12.02上毛新聞)
技能実習生
.......................................
□[長崎県]ミャンマー人実習生 介護学ぶ 4日から五島列島の3事業所へ(2020.12.01長崎新聞)
[参考記事]
□外国人実習生、企業まかせ 「人数把握せず」42自治体 住民に占める割合が高い100自治体調査(2020.12.02朝日新聞)
【新型コロナウイルス】 ..................☆
感染
.......................................
[北海道]
□クラスター発生の北海道・吉田病院、旭川市などを批判 「様々な不条理や疑問を感じた」(2020.12.03毎日新聞)
[茨城県]
□新型コロナ、茨城で新たに31人感染 福祉施設で増える(2020.12.05茨城新聞)
[千葉県]
□千葉県内78人感染、1人死亡 高齢者施設と障害者施設、計3施設でクラスター(2020.12.06千葉日報)
[東京都]
□中央、足立区の中学生、新幹線メンテナンスの社員、世田谷区の有料老人ホーム利用者ら(2020.12.03東京新聞)
[埼玉県]
□埼玉県で新たに168人感染 和光、深谷でクラスター拡大 越谷の「キャンベルホーム」でも(2020.12.05東京新聞)
[神奈川県]
□神奈川で192人感染、持病ある高齢者2人が死亡 横浜市の特養でクラスター(2020.12.05東京新聞)
[岐阜県]
□高齢者施設、病院、大学、職場でクラスター拡大 岐阜県で18人感染確認(2020.12.06岐阜新聞)
□大垣と可児の高齢者施設でクラスター(2020.12.05中日新聞)
[兵庫県]
□神戸のクラスター発生2病院、介護施設 新たに32人の感染確認(2020.12.04神戸新聞)
[三重県]
□新たに15人感染 90代女性が死亡 (2020.12.03伊勢新聞)
[宮崎県]
□県内コロナ8人感染 老人ホーム介護職員ら(2020.12.06宮崎日日新聞)
PCR検査
.......................................
□[福岡県]福岡市、無料PCR検査 12月中旬から 介護・医療従事者ら対象 (2020.12.02西日本新聞)
[参考記事]
(2020.11.29東京新聞)
「点検」
.......................................
[埼玉県]
□高齢者施設1066カ所を巡回 クラスター相次ぎ 県、感染対策チェック(2020.12.01東京新聞)
HER-SYS(ハーシス)
.......................................
□[大阪府]感染爆発の最中に...大阪府集計システム変更で現場てんてこ舞い大混乱(2020.12.05日刊ゲンダイ)
[関連資料]
○厚生労働省
※HER-SYS:HEalth center Real-time information-sharing SYStem on covid-19
専門病院
.......................................
[東京都]
□都内の専用医療施設、16日開設 看護師は病床持つ他病院と兼務(2020.12.03朝日新聞)
□東京都の専用医療施設が16日、府中に開設 中等症・軽症向け 100病床整備(2020.12.03東京新聞)
[大阪府]
□大阪市コロナ専門病院「もたない」 看護師14人が退職(2020.12.02朝日新聞)
厚生労働省
.......................................
○厚生労働省医政局経済課(マスク等物資対策班)
介護施設等への布製マスクの配布希望の申出について(2020.12.03公表)
【訪問リハビリテーション】 ............☆
「疲弊」
.......................................
感染リスクと失職リスクを抱えて生きなければならない(2020.12.05プレジデントオンライン)
【保険者】 ....................................☆
一般介護予防事業
(地域支援事業-介護予防・日常生活支援総合事業)
.......................................
□[三重県]感染予防経費、利用を 高齢者・通いの場 志摩市呼びかけ(2020.12.06毎日新聞)
「高齢者交通助成事業」
.......................................
□[兵庫県]西宮市、高齢者の交通助成終了へ 70歳以上に年上限5000円分支給(2020.12.04神戸新聞)
「支援金」
.......................................
□[佐賀県]医療機関などに20万円支援金案 白石町、議会提案へ(2020.12.01佐賀新聞)
【事業者】 ....................................☆
指定取消
.......................................
□[秋田県]秋田・男鹿の介護老人保健施設が 2億4100万円を不正受給 県、開設許可を取り消し(2020.12.04河北新報)
□[秋田県]報酬60万円を不正受給 大館の訪問介護事業所(2020.12.03秋田魁新聞)
執行停止
.......................................
□[大阪府]指定取り消しを地裁が執行停止 吹田の介護事業者(2020.12.04毎日新聞)
社会福祉連携推進法人
.......................................
○厚生労働省社会・援護局
社会福祉連携推進法人の運営の在り方等に関する検討会(田中滋・座長)
耐震性
.......................................
□[三重県]いなべの介護施設、開所めどたたず 建設から6年(2020.12.05中日新聞)
住宅型有料老人ホーム
.......................................
□10年間で100施設新設 サンウェルズ、パーキンソン病専用老人ホーム (2020.12.01北國新聞)
【年金保険】 .................................☆
○厚生労働省年金局
社会保障審議会年金事業管理部会(増田寛也・部会長)
【医療保険】 .................................☆
後期高齢者医療制度
.......................................
○厚生労働省
社会保障審議会医療保険部会(遠藤久夫・部会長)
[社説]
□高齢者の医療費 負担議論は避けられぬ(2020.12.03東京新聞)
□75歳医療費負担 全世代が安心できる社会を(2020.12.03河北新報)
□75歳以上医療費 丁寧で開かれた議論を(2020.12.02京都新聞)
「地域医療構想」
.......................................
○厚生労働省医政局
地域医療構想に関するワーキンググループ(尾形裕也・座長)
医療事故調査制度
.......................................
[社説]
□医療事故調5年 制度の実効性を担保せよ(2020.11.30京都新聞)
医療費
.......................................
○厚生労働省政策統括官付参事官付保健統計室
2018年度国民医療費の概況(2020.11.30公表)
国民医療費 43兆3,949億円
医療保険等給付 19兆7,291億円(45.5%)
後期高齢者医療給付 15兆576億円(34.7%)
患者等負担 5兆4,047億円(12.5%)
公費負担 3兆1,751億円(7.3%)
財源構成
保険料 21兆4,279億円(49.4%)
被保険者 12兆2,257億円(28.2%)
事業主 9兆2,023億円(21.2%)
公費 16兆5,497億円(38.1%)
国庫 10兆9,585億円(25.3%)
地方 5兆5,912億円(12.9%)
その他 5兆4,173億円(12.5%)
【障害者差別禁止法】 .....................☆
強制不妊手術
(旧・優生保護法)
.......................................
[社説]
□強制不妊判決 疑問が残る「一律20年」(2020.12.02東京新聞)
□「強制不妊」再び違憲 なぜ救済に踏み込まぬ(2020.12.02中國新聞)
□強制不妊「違憲」 被害者の救済へ踏み出すべきだ(2020.12.02愛媛新聞)
□強制不妊「違憲」 ならば救済にも踏み出せ(2020.12.01神戸新聞)
【障害者虐待】 ..............................☆
「障害者福祉施設従事者等」
.......................................
[愛知県]
□別の入所者が搬送後死亡、逮捕の元職員が直前も勤務 東浦施設傷害(2020.12.06中日新聞)
□愛知・障害者施設副理事長「虐待、あるはずがないと...」 元職員を傷害容疑で逮捕(2020.12.04毎日新聞)
□障害者施設で虐待か 元臨時職員を逮捕 傷害の疑い 愛知 東浦町(2020.12.04NHK)
【障害福祉サービス】 .....................☆
報酬改定
.......................................
○厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部
社会保障審議会障害者部会(駒村康平・部会長)
[関連記事]
□障害福祉事業の利益率 全サービス平均は5% 厚労省、調査結果を公表(2020.12.06毎日新聞)
契約解除
.......................................
□[群馬県]「障害者解約」ただす 利用者家族「市は説明せず」 伊勢崎市議会(2020.12.05毎日新聞)
.........................................................☆
☆「市民福祉情報」は、市民福祉情報オフィス・ハスカップが、介護保険制度を中心に審議会情報や報道記事などを無料配信しているメールマガジンです。
☆バックナンバーは、市民福祉情報オフィス・ハスカップのホームページで閲覧できます。
☆配信を希望される方は連絡用メールフォームからお知らせください。
☆友人・知人などへの非営利転送を歓迎します。
☆有料あるいは営利目的の転載は禁じます。
市民福祉情報No.1086☆2020.12.07 ━━━━end
2020/12/29