市民福祉情報No.1088☆2020.12.21 http://haskap.net ━━━━━━━━☆
☆厚生労働省令改正による「総合事業の弾力化」について、尾辻かな子・衆議院議員の質問に対する厚生労働省の回答を掲載しました。
【介護報酬】 .................................☆
改定率
.......................................
○厚生労働省老健局
2021年度の介護報酬改定 改定率 +0.70%
※うち、新型コロナウイルス感染症に対応するための特例的な評価 +0.05%(2021年9月末までの間)
[関連記事]
□介護事業者の経営後押し、報酬0.7%増 感染症対策を強化 (2020.12.17日経新聞)
□介護報酬、0.7%上げ正式合意 閣僚折衝、コロナで収益悪化(2020.12.17共同通信)
□介護報酬、0.7%引き上げへ 21年度改定―政府・与党(2020.12.15時事通信)
「審議報告(案)」
.......................................
○厚生労働省老健局
社会保障審議会介護給付費分科会(田中滋・分科会長)
[関連記事]
□21年度改定 厚労省「夜勤加算の加配緩和」再々修正 特養などに限定(2020.12.18シルバー産業新聞)
運営基準の改正(案)
.......................................
○パブリックコメント
案件番号495200335
募集期間:2020年12月10日~2021年1月8日
[関連資料]
○厚生労働省老健局
第196回(2020.12.09)
[関連記事]
□介護運営基準で意見募集 感染症対応を義務付け(2020.12.17シルバー新報)
【介護保険法改正】 ........................☆
2021年度予算
.......................................
□「断らない相談」一本化 子育て・介護複合支援―厚労省(2020.12.20時事通信)
【高齢者虐待】 ..............................☆
背景
.......................................
□[兵庫県]高齢者施設での虐待 職員の過度な負担背景か 介護度にミスマッチも(2020.12.19神戸新聞)
調査
.......................................
□[福岡県]福岡県の高齢者虐待462件 5年ぶりに500件下回る 2019年度(2020.12.15西日本新聞)
【介護者】 ....................................☆
介護離職
.......................................
□介護で仕事の時間ない 足らぬ両立支援 離職ゼロ遠く 自分の負担減らす相談 「ケアマネにしていいのか分からなかった」(2020.12.19朝日新聞)
介護殺人
.......................................
[福井県]
□敦賀家族3人殺害「私も逝くごめん」 被告が後悔「生きたかったと思う」、福井地裁公判(2020.12.19福井新聞)
□敦賀家族3人殺害、親族が処罰望まず 証人で出廷「助けてあげてほしい」、福井地裁公判(2020.12.18福井新聞)
[大分県]
□大分の住宅で2人死亡 兄弟、無理心中か(2020.12.12中日新聞)
若年介護者
.......................................
□[ヤングケアラー 幼き介護]中学時代 認知症の母、受け止めきれず 「殺そう」毎日想像した 27歳女性、今は福祉の仕事に(2020.12.12毎日新聞)
□「ヤングケアラー」なぜ国も自治体も横文字? SNSで疑問の声 海外から「輸入」 (2020.12.13毎日新聞)
□[群馬県]ヤングケアラー支援 在り方悩む自治体 教育や福祉と連携を 群馬県内自治体アンケート 5市町村で存在を把握(2020.12.14上毛新聞)
【介護労働】 .................................☆
新型コロナウィルス
.......................................
□[大阪府]「密」避けられぬ介護の場 相次ぐクラスター、職員悲痛 体を密着、湯気でマスクもできない入浴介助(2020.12.19朝日新聞)
労働組合
.......................................
○厚生労働省
労働組合員数
総計 1,012万人
医療、福祉 51万人
推定組織率
総計 16.9%
医療、福祉6.2%
[参考資料]
○総務省統計局
労働力調査(基本集計)
就業者 6,694万人
雇用者 5,998万人
医療、福祉
就業者 866万人
技能実習生
.......................................
○厚生労働省人材開発統括官付技能実習業務指導室
監理団体の許可と技能実習計画の認定の取消し等を行いました(2020.12.18公表)
【ホームヘルプ・サービス】 ............☆
損害賠償訴訟
.......................................
□[広島県]コロナ禍の介護訴訟、矛盾の縮図 現場の萎縮避けるには(2020.12.15朝日新聞)
【有料老人ホーム】 ........................☆
前払い金
.......................................
□[京都府]閉鎖老人ホーム 前払い金返還求め提訴 元入居者ら 地裁(2020.12.18毎日新聞)
【特別養護老人ホーム】 ..................☆
東京電力福島第一原発事故
.......................................
□[福島県]広野の特養老人ホーム 公設民営に 経営が悪化、町に事業譲渡(2020.12.16福島民友新聞)
空気清浄機
.......................................
□[三重県]寄付金募りコロナと闘える特養に クラスター経験、鈴鹿の施設(2020.12.20中日新聞)
待機者
.......................................
□[東京都]東京都江戸川区、特養待機者解消へ 全国初の秘策とは(2020.12.14福祉新聞)
[関連資料]
○東京都江戸川区
2020年度新規・拡充事業の概要
3-1.特別養護老人ホーム待機者解消対策 3,363.5万円(P.5)
特別養護老人ホームの待機者解消のため、介護付有料老人ホームの空床を活用し、待機者に対し、特養と有料老人ホームの入居費の差額の1/2を補助
補助額上限:70,000円
【老人保健施設】 ...........................☆
損害賠償訴訟
.......................................
□[岐阜県]高山・介護老人施設「それいゆ」窒息死賠償訴訟 遺族「事実を明らかに」 21日、地裁判決(2020.12.19毎日新聞)
クマ
.......................................
□[秋田県]北秋田市「ケアタウンたかのす」 施設敷地内にクマ出没(2020.12.12秋田魁新聞)
【介護サービスの情報公表制度】 ......☆
□介護サービス 自治体による事業者への指導内容など公表へ(2020.12.20NHK)
【厚生労働省】 ..............................☆
第三次補正予算
.......................................
追加額 4兆7,330億円
第1.新型コロナウイルス感染症の拡大防止策(2兆5,484億円)
第1-(1)更なる感染拡大防止対策の支援
福祉施設における感染拡大防止等への支援 1,459億円
第2.ポストコロナに向けた経済構造の転換・好循環の実現
第2-(1)地域・社会・雇用における民需主導の好循環の実現(2兆1,310億円)
介護・障害福祉分野への就職支援 6.9億円
第2-(2)デジタル改革の実現
保健医療情報等の利活用 51億円
介護・福祉分野におけるデジタル化・データ連携の推進 36億円
第2-(3)経済構造の転換・イノベーション等による生産性向上
介護・障害福祉分野におけるロボット等導入支援 5.3億円
第3.防災・減災、国土強靱化の推進など安全・安心の確保(535億円)
医療施設、社会福祉施設等の防災対策 110億円
[関連資料]
○財務省
2020年度補正予算(第3号)(2020.12.15公表)
(1)新型コロナウイルス感染症の拡大防止策
4兆3,581億円
(2)ポストコロナに向けた経済構造の転換・好循環の実現
11兆6,766億円
(3)防災・減災、国土強靱化の推進など安全・安心の確保
3兆1,414億円
補正予算の追加歳出計 19兆1,761億円
【保険者】 ....................................☆
介護保険事業計画
.......................................
□[兵庫県]三木市が第8期介護保険事業計画案を策定(2020.12.20神戸新聞)
計算ミス
.......................................
□[兵庫県]介護保険サービス 自己負担額を誤計算 太子町(2020.12.18神戸新聞)
高額介護合算療養費
.......................................
[岩手県]「高額介護合算」療養費で支給漏れ 28人分計73万円(2020.12.18毎日新聞)
「寝たきり高齢者福祉手当」
.......................................
□[三重県]伊賀市議会の委員会が2度目の審議で 寝たきり高齢者福祉手当廃止案可決(2020.12.18毎日新聞)
「介護予防事業」
.......................................
□[青森県]介護予防冊子を全戸配布 ステイホーム中も介護予防を 八戸市(2020.12.20デーリー東北)
【新型コロナウイルス】 ..................☆
対策本部
.......................................
○首相官邸
「発生状況」
.......................................
○厚生労働省保険局
中央社会保険医療協議会
新型コロナウイルス感染症の発生状況(2020年12月15日24時時点)
陽性者 18万4,042人
入院治療等を要する者 2万5,281人
死亡者 2,688人
[関連資料]
○厚生労働省
厚生科学審議会感染症部会
診断された人のうち、死亡する割合
40代 0.10%
50代 0.29%
60代 1.24%
70代 4.65%
80代 12.00%
90歳以上 16.09%
30代と比較した場合の各年代の重症化率
40代 4倍
50代 10倍
60代 25倍
70代 47倍
80代 71倍
90歳以上 78倍
感染
.......................................
[青森県]
□青森市で初の介護クラスター発生(2020.12.15東奥日報)
[岩手県]
□コロナ県内9人 100歳以上も(2020.12.18朝日新聞)
[新潟県]
□新型ウイルス、新たに7人感染 3人目の死者は西区の老健入所者(2020.12.18新潟日報)
[山形県]
□県内感染者、増加歯止めかからず 新型コロナ、山形の介護施設ではクラスター(2020.12.16山形新聞)
[群馬県]
□群馬県で新たに25人感染 桐生のデイサービスでクラスターか(2020.12.16東京新聞)
□介護施設でクラスター 群馬県内2日間で71人陽性(2020.12.15上毛新聞)
[千葉県]
□千葉県内、過去最多並ぶ150人が感染 松戸の高齢者施設でクラスター(2020.12.18千葉日報)
[東京都]
□医療体制「限界近い」 高齢重症者、治療も介護も 東京都、レベル4に(2020.12.18朝日新聞)
□世田谷区の介護施設で感染広がる、文京区は保育園職員らが感染(2020.12.17東京新聞)
□港区内の食肉市場で15人、町田市内の介護施設で8人、八王子市の病院で6人が感染 (2020.12.16東京新聞)
[神奈川県]
□相模原で9人感染 クラスター特養ホームの1人死亡(2020.12.20神奈川新聞)
□川崎で51人感染 高齢者福祉施設2カ所でクラスター(2020.12.15神奈川新聞)
[三重県]
□松阪の介護施設でクラスター(2020.12.16中日新聞)
□新たに17人感染 伊賀の介護施設でクラスター(2020.12.15伊勢新聞)
[大阪府]
□高齢者施設のクラスター、止まらぬ大阪 病床逼迫の要因 (2020.12.18日経新聞)
[兵庫県]
□神戸の介護施設と演劇施設でクラスター発生(2020.12.19神戸新聞)
[岡山県]
□新型コロナ 岡山県900人超す 高齢者施設でクラスター2件(2020.12.18山陽新聞)
[福岡県]
□「すでにぎりぎり」福岡の医療現場 第3波、重症者や高齢患者が増加(2020.12.17西日本新聞)
[長崎県]
□17日、長崎のスナックでクラスター 県内7人、デイサービス利用者も(2020.12.18長崎新聞)
[宮崎県]
□19日 県内高齢者死亡5人目(2020.12.20宮崎日日新聞)
PCR検査
.......................................
[栃木県]
□PCR検査 旅館とホテルは無料 市民、介護施設は1000円に 1月から那須塩原市(2020.12.17下野新聞)
[東京都]
□独自コロナ検査で「プール方式」導入へ 東京・世田谷区(2020.12.18朝日新聞)
[神奈川県]
□介護施設職員のPCR費用助成へ 大和市、1人4回分まで(2020.12.20神奈川新聞)
[沖縄県]
□介護職員にPCR検査、受け付け開始 沖縄県が申請を呼び掛け(2020.12.17沖縄タイムス)
□介護施設を使うお年寄りに無料でコロナ検査 那覇市が1月から(2020.12.15沖縄タイムス)
対策
.......................................
○厚生労働省
厚生科学審議会感染症部会(脇田隆字・部会長)
【医療保険】 .................................☆
2割負担
(後期高齢者医療制度)
.......................................
○厚生労働省
社会保障審議会医療保険部会(遠藤久夫・部会長)
[社説]
□高齢者医療の負担改革に終止符を打つな(2020.12.14日経新聞)
□高齢者医療負担 持続可能な制度への第一歩だ(2020.12.12読売新聞)
【障害者虐待】 ..............................☆
□[愛知県]浮かび上がった課題、障害者施設側は全く疑わず 入所者虐待容疑で元臨時職員逮捕(2020.12.19毎日新聞)
□[兵庫県]障害者施設で虐待の元職員 初公判で起訴内容認める(2020.12.18神戸新聞)
【障害者差別禁止法】 .....................☆
「津久井やまゆり園」
.......................................
□「差別は容易になくならない...でも少しでも減ればいい」 やまゆり園事件、心に刻む遺族の言葉(2020.12.19東京新聞)
【障害者雇用促進法】 .....................☆
ワーキンググループ
.......................................
○厚生労働省職業安定局
【障害福祉サービス】 .....................☆
改定率
.......................................
○厚生労働省社会・援護局
2021年度の障害福祉サービス等報酬改定 改定率 +0.56%
※うち、新型コロナウイルス感染症に対応するための特例的な評価 +0.05%(2021年9月末までの間)
報酬改定
.......................................
○厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部
障害福祉サービス等報酬改定検討チーム
○厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部
社会保障審議会障害者部会(駒村康平・部会長)
[関連記事]
□障害報酬改定 重度化対応へシフト 相談支援、基本報酬区分大幅見直しへ(2020.12.17シルバー新報)
【生活保護】 .................................☆
生活扶助基準
.......................................
○厚生労働省社会・援護局
生活保護基準の新たな検証手法の開発等に関する検討会(駒村康平・座長)
「新型コロナウイルス感染症の影響と対応について」
.......................................
○厚生労働省社会・援護局
社会保障審議会生活困窮者自立支援及び生活保護部会(宮本太郎・部会長)
【社会保障】 .................................☆
「全世代型社会保障改革」
.......................................
○首相官邸
全世代型社会保障検討会議(菅義偉・議長)
資料1.全世代型社会保障改革の方針(案)(7ページ)
第2章 少子化対策
1.不妊治療への保険適用等
2.待機児童の解消
3.男性の育児休業の取得促進
第3章 医療
1.医療提供体制の改革
2.後期高齢者の自己負担割合の在り方
3.大病院への患者集中を防ぎ
かかりつけ医機能の強化を図るための定額負担の拡大
[関連記事]
□全世代型社保、最終報告を決定 75歳以上医療費2割 政府(2020.12.15時事通信)
□75歳以上医療費、2割枠を新設 01年以来の改革、最終報告(2020.12.14共同通信)
[社説]
□社会保障の最終報告 「全世代型」と言えるのか(2020.12.18毎日新聞)
□少子化対策 予算も増やしてこそ(2020.12.17朝日新聞)
2021年度予算案
.......................................
□21年度予算、106兆円規模で調整 コロナ対策で過去最大に膨張(2020.12.17時事通信)
経済財政諮問会議
.......................................
○内閣府
経済財政諮問会議(菅義偉・議長)
3.デジタル化を通じた公的サービスの産業化の促進
医療・介護・教育等の質の高いスマートシティを構築し、安心して若者が地方に住むことができる環境を整備すべき。
※民間議員:
竹森俊平(慶應義塾大学経済学部教授)
中西宏明(株式会社日立製作所取締役会長兼執行役)
新浪剛史(サントリーホールディングス株式会社代表取締役社長)
柳川範之(東京大学大学院経済学研究科教授)
.........................................................☆
☆「市民福祉情報」は、市民福祉情報オフィス・ハスカップが、介護保険制度を中心に審議会情報や報道記事などを無料配信しているメールマガジンです。
☆バックナンバーは、市民福祉情報オフィス・ハスカップのホームページで閲覧できます。
☆配信を希望される方は連絡用メールフォームからお知らせください。
☆友人・知人などへの非営利転送を歓迎します。
☆有料あるいは営利目的の転載は禁じます。
市民福祉情報No.1088☆2020.12.21 ━━━━end
2020/12/31