「要介護者の暮らしを考える会」は2月4日、厚生労働省老健局長、衆議院厚生労働委員会委員、参議院厚生労働委員会委員に下記のような要望書を提出しました。厚生労働省交渉では、要望1について3月までに文書回答のうえ懇談の予定、要望2については『介護給付費実態調査』のデータをもとに「短時間となったケースは約20%で、現状維持80%」とみているとの回答があったそうです。――――――――――――――――厚生労働...
2013/02/20
○厚生労働省広報室長妻大臣閣議後記者会見概要(2010.06.01) [記者] 昨日から社会保障審議会介護保険部会が始まり、 大臣はやむなく御欠席ということでしたが、 介護保険の見直しのポイントと、 6月にも発表される介護ビジョンの見通しを お聞かせください。 [厚生労働大臣] 介護保険がまる10周年になりましたが、 訪問介護について夜間を含めた体制が マンパワーの関係もあり、...
2010/07/17
厚生労働省老健局振興課訪問介護における院内介助の取扱い(事務連絡 2010年4月28日) 「院内介助が認められる場合については 各保険者の判断となりますが、院内介助について、 一部で、一切の介護報酬上の算定を拒否されているとの指摘もあり、 院内介助であることをもって、一概に算定しない取扱いとすることのないよう願います。 当課では、この度、院内介助の判断に資するべく、 別添のとおり各都道府県・保険者...
2010/05/21
1