市民福祉情報オフィス・ハスカップ: 質問1.総合事業サービスアーカイブ
文字サイズ:
[大]
[小]
サイト内情報検索:
介護保険制度を中心とする行政情報、各地の市民活動団体の活動などを紹介しながら、みなさんとともに「市民福祉」を考えていくサイトです。
新着情報 (13)
ハスカップファイル (587)
メイル・ミニコミ「市民福... (384)
審議会傍聴レポート (15)
介護給付費分科会の不思議 (10)
らっきょう亭 (3)
ケアマネ傍聴日記 (4)
ハスカップとの勉強会
2020年 (13)
新型コロナウィルス (4)
質問1.総合事業サービス (1)
質問2.在宅サービス (1)
質問3.みなさんの暮らし (1)
質問4.困っていること、... (1)
2019年 (3)
2018年 (20)
2017年 (11)
2016年 (5)
2015年 (5)
2014年 (6)
2013年 (7)
2012年 (7)
2011年 (11)
2010年 (14)
2009年 (7)
2008年 (10)
2007年 (6)
2006年 (13)
2005年 (19)
2004年 (6)
2003年 (1)
ハスカップ裁判 (13)
市民活動ファイル (75)
高齢者関係のNPO (28)
障害児・者関係のNPO (2)
子ども関係のNPO
女性関係のNPO
その他のNPO
パブリック・コメント20... (32)
パブリック・コメント20... (13)
パブリックコメント202... (2)
介護保険ファイル (76)
介護保険のしくみ (7)
介護保険にかかる費用 (4)
サービスを利用するための... (8)
介護保険のメニュー (6)
サービスを利用するには (9)
自宅などで利用するサービ... (17)
通って利用するサービス (2)
泊まって利用するサービス (1)
自宅などで利用するそのほ... (2)
地域密着型サービス (8)
介護保険以外の在宅サービ... (5)
住み替えて利用するサービ... (5)
施設で利用するサービス (9)
国会ファイル (23)
介護保険法改正 (19)
介護認定
介護保険料 (2)
介護予防 (2)
介護保険制度
医療保険制度
年金保険制度
社会保障制度全般 (4)
教育制度
労働問題 (3)
消費者問題
衆議院 (5)
参議院
行政情報ファイル (327)
パブリックコメント(意見... (16)
高齢社会データ (18)
社会福祉データ (7)
介護保険データ (10)
介護保険法 (7)
介護保険法改正 (37)
介護保険料 (3)
介護認定 (18)
利用料 (2)
家族介護 (1)
介護予防 (12)
ケアマネジメント (1)
在宅サービス (7)
ホームヘルプ・サービス (3)
デイサービス
福祉用具 (1)
地域密着型サービス (3)
認知症高齢者グループホー... (3)
施設サービス (6)
特別養護老人ホーム (6)
療養病床 (1)
老人保健施設
介護休業法 (6)
介護労働 (33)
介護報酬 (13)
地域包括支援センター (5)
地域福祉 (4)
認知症 (2)
運営適正化 (10)
高齢者住宅 (2)
無届け施設 (3)
福祉サービスの第三者評価 (2)
成年後見制度 (3)
高齢者虐待防止法 (4)
障害者自立支援法 (22)
終末期医療 (2)
後期高齢者医療制度 (18)
医療保険 (11)
消費者契約法 (9)
年金保険 (10)
労災保険 (3)
生活保護法 (8)
社会保障制度 (20)
裁判員制度 (2)
新型インフルエンザ (3)
統計不正 (24)
書籍紹介 (140)
映画紹介 (90)
出版物ファイル (23)
市民福祉情報オフィス・ハ... (9)
介護保険ホットライン企画... (7)
小竹雅子の本 (8)
市区町村ファイル (6)
オフィス・ハスカップについて
メイル・ミニコミ「市民福祉情報」のご案内
お問い合わせはこちら
ハスカップファイル
>
2020年
>
新型コロナウィルス
> 質問1.総合事業サービス
質問1. 総合事業サービスはどうなっていますか?
質問1. 総合事業サービス(訪問型、通所型)はどうなっていますか?通所型サービス、サロン活動は休止です[市民活動団体]□訪問型サービスA(基準緩和型)は、各事業所が対応していて、年齢などを配慮して休ませたり、訪問日や時間の変更で対応しています。□通所型サービスB(住民主体型)は活動休止しています。新しく運営予定だった通所型サービスCは、開始未定になっています。□一般介護予防事業のサロン活動は3月か...
2020/05/03
1